レストランでケープを使い授乳していたことについて、授乳室を使ってほしいという若い女性からの投書がきっかけで、様々な意見交換がされていますね😃
肩身の狭い思いをしているママたちもいるのではないかなと心配しています😥
『出掛ける用事があり授乳が出来なかった😥』と言っておっぱいの調子が悪くなり駆け込んでいらっしゃるかたも少なくないです
授乳室、以前に比べると確かに増えてきたように思います。
けれど中には、トイレの中に設置されていたり😱オムツ替えコーナーの隣で換気設備が悪く…といったところも😥
授乳室設置を考えた方は、自分が食事するとき、この場所だったらどう思うのかな⁉と残念に思うこともしばしば😰
少子化でおっぱいを飲んでいる赤ちゃんを目にすることが少なくなっている影響もあるのかな、等と考えました
様々な意見交換がされることで、もっと快適な授乳室、授乳服、ケープが増えたり、と発展的に改善されていけば、ママたちももっと外出しやすくなるのかなと思ったり
でも一番は、『赤ちゃんがおっぱいを飲むのは当たり前のこと💖』と自然にとらえられる社会になってほしいなと切に願います✨
だって、おっぱいって、赤ちゃんにとって、大事な『食事』ですもの😃
小・中・高生へのいのちの話の中に、赤ちゃんがおっぱいを飲むのは当たり前のことなんだよ、というメッセージをいれたり(時間はかかるかもですが、種まきにはなるかな😅)
こうやって発信していったり
私に出来ること、少しずつやっていきたいなと思ってます🎵